0120-79-5520
新着情報
お知らせ
本日9/3「子育て等応援環境づくり基本セミナー」を開催しました。
今回は、南砺市のアドバイザー派遣事業により、社会保険労務士の岡本尚美先生をお招きし、先ずは上司の立場(イクボス?)から育児介護休業法改正の概要をはじめ、パパ育休など男性の育児休業取得などについて基本認識を勉強しました。
仕事のみでなく、子育てや介護、地域活動などワーク・ライフ・バランス(仕事と家庭の両立)を支援し、働きやすい職場環境づくりを推進していきましょう。
お知らせ
8/31に電気使用安全月間にあわせ、北陸電気保安協会様の協力のもと電気事故防止講習会を開催しました。
短絡や漏電、電熱などの危険性の説明を受けたあと、実験装置を使い感電・短絡体験をを行いました。
その後、木材製品部の工場へ移動し、配電盤で触ってはいけない部分についての説明や掃除の時の注意事項などを説明していただきました。
電気は目に見えず、危険意識が低くなりがちですが、今回の講習で危険個所や分電盤の触り方などを再認識しました。
お知らせ
本日、福野高校の生徒が南砺市福野にある弊社のプレカット工場に企業見学バスツアーで来社されました。
事務所にてチューモクの概要やCADなどを説明した後、工場や倉庫を見学していただきました。
田舎から都会へ行く人が多い昨今ですが、南砺市で就職や将来Uターンで地元に戻ってきてください。
チューモクも共に働ける社員を募集していますので、南砺市を一緒に盛り上げていきましょう!
通信
山林建設工事部の業務風景などをご紹介!
・教育
未経験者でも指導の元、確かな技術を身に着けていきます。
□伐採指導
□下草刈り安全指導
・作業例
□下草刈り
□枝打ち
□伐採
□シイの木の伐採
□簡易架線
スイングヤーダで簡易架線を張り、材木を収集
□フェラバンチャ(伐倒機械)
伐倒や道作りもこの1台で行えます。
・その他
□しっかり休憩。
暑い中でも空調服を着用して仕事をしています。
□集合写真
和気あいあいと活動中!
お知らせ
7/1~7は全国安全週間本週間。
1日は林災防として高瀬神社で安全祈願を行い、本日は社内全体安全衛生環境パトロールを開催。
今年は6月から異例の猛暑日が続き、手もとの温湿度計では午前中の時点で35℃超え!?
こまめな休憩と水分補給で熱中症にご注意を。
今年の重点安全活動の一つとして「是正改善の徹底」を掲げました。
改善提案や指摘箇所は、素直に速やかに改善し、安全・安心・快適な職場環境をつくっていきましょう。
皆さん、ご安全に!